webメディア
WEB MEDIA

サービス・ラインアップ

三永のつよみ

三永スピリッツ

採用情報

Webメディア

コンタクト

ブログ
blog

明けない梅雨はない

2019.07.24

みなさんこんにちは。

東京営業部の本多と申します。

今年は梅雨が長いですが、長いからこそ梅雨明けがより待ち遠しいですね。

さて梅雨が明けると本格的な夏の到来です、

そして夏と言えばビール、

ビールと言えば餃子!!

そこで今回は私の趣味全開で

お勧めのジューシー餃子レシピをご紹介いたします。

◎材料 25個分(だいたい餃子の皮1パック分です)

●餃子の具

 ・豚ひき肉・・・180g

 ・キャベツ・・・150g

 ・ニラ・・・1/3束

●調味料(A)

 ・ゴマ油・・・大さじ1

 ・醤油・・・小さじ1

 ・酒・・・大さじ1

 ・塩・・・少々

 ・おろしにんにく・・・少々

 ・おろししょうが・・・少々

●調味料(B)

 ・鶏ガラスープ・・・60cc

  ※必ず事前に冷やしておいてください。

◎作り方

①豚ひき肉に塩を少々(分量外)入れてボウルで10分ほど捏ねます。

 ※粘りが出てピンク色のペースト状になるまでしっかりと捏ねて下さい!!

  塩を入れて肉を捏ねる事でひき肉がスープを保持してくれるようになります。

↑こんな感じになればOKです。

 ひき肉の温度が上がると脂が分離してしまうので、

 冷たいうちに混ぜちゃってください。

②捏ね上げたひき肉に調味料(A)を入れて混ぜます。

 全体がしっかり混ざったら、

 調味料(B)を少しづつ含ませるような感じで混ぜ合わせていきます。

↑ひき肉に調味料(A)と(B)を混ぜた状態です。

 きちんと①で捏ね上げられていればひき肉とスープが分離しません。

③キャベツとニラをみじん切りにして②にさっくりと混ぜ込みます。

 野菜の水分もジューシーのもとなので私は水切りしない派です。

④まぜた③をラップして冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。

↑せっかく含ませたスープの水分が飛ばないように、

 ラップは肉餡に密着するようにして下さい。

⑤寝かせた④を餃子の皮に包んでいきます。

 餃子の皮は多少ぬるい方が伸びて破れずに包みやすいので、

 30分ほど前に冷蔵庫から出しておくといいです。

 またスプーンで肉餡を包むと皮をひっかいて破れやすいため、

 ヘラを使うと包みやすいです。

 私は100均で買った幅広のバターナイフを愛用しています。

⑥温めたフライパンに軽く油を引いたら強めの中火にして、

 包んだ餃子を並べ入れてお湯を餃子の1/3が浸る程度入れて

 フタをして蒸し上げます。

 水分が無くなってきたら

 サラダ油かゴマ油を鍋肌からまわし入れて

 皮の底がパリッとするまで焼き上げます。

⑦お皿に盛って頂きます!ビールとの相性は抜群です!!

 お店の餃子のような『サクッ!ジュワー!!』を楽しんでください!

上手くできたら動画のようにスープを含んだ餃子が出来上がります!!

それでは皆さんよかったら試しに作ってみて下さいね!!

作ってみました パタパタ~♪

2019.03.31

こんにちは~!

東京営業部の、曽根です。

先日ツイッターで、あるパンフレットが話題になったことをご存知ですか?

それは、『ヨッシー クラフトワールド』という、任天堂から発売されたゲームです。

このゲームの宣伝用パンフレットとして

発売約1週間前から店頭で配られたものが話題になりました。

巷では賞賛の嵐で、私も入手したかったのですが…

どこも品切れ状態…。

SNSの拡散力は凄まじいですね。

ということで、自分で作ってみました。

パタパタ・くるくる・変わり絵などと呼ばれていますが

正式な名称はフラッパーといいます。

動画のように、1面から4面まであり、最後には表紙に戻るという仕掛けです。

次々に情報が展開していくようすと、開くたびに紙のパタパタする音も相まって

ついつい手に取って、何回も遊んでしまいたくなります。

その遊び心から、学校や美術館のパンフレット

名刺、子供のミニ絵本などとして活用されています。

今回は、『クラフトワールド』というゲームタイトルにあるように

パンフレットも少し工夫を凝らした、フラッパーを選択したようです。

紙は、様々な種類・表面加工・厚さがあり

さらにデザイン・設計によっても大きく変化するので

まだまだ無限大の可能性とおもしろさがあります!

私もどんどん勉強して、新たな発見をたくさんしたいなと思いました。

はじめまして!

2019.03.23

昨年の4月に入社した曽根です。

東京営業部で設計を担当しております。

今は卒業シーズンということもあり、袴姿の女性を見かけます。素敵ですね。

そして同じくらい見かけるのが、就活生ではないでしょうか。

就活って、自分のこと・これからのことについて考えたり悩んだり

人生の1つのターニングポイントですよね。

悩んだときに大事なのは、自分の考えかたの軸ではないでしょうか。

先日TV番組で、なるほど!と思った考えかたの軸がありました。

上記のマトリクスで

やりたい/やりたくない

できる/できない

どちらの軸で考えるか?が人生の分かれ目になると。

また、続けてこうも言っていました。

やりたい/やりたくない は偶然の積み重ね

できる/できない は必然

ここでの”できる”は自己判断ではなく、大勢の他者が認めてくれる”できる”です。

仕事をする上で1番ハッピーなのはきっと①で

それに当てはまるのはスティーブジョブズです。

それに対し、②に当てはまるのは、林修先生です。

林先生は大学を卒業後、自分がやりたかった仕事に就き、半年後退職。

その後も、自分がやりたいと思った事業をとことんおこない、ことごとく失敗したそうです。

そのとき、知人の紹介で塾講師に就職。

その職業は、やりたくはありませんでしたが、周りからその実力を評価され

現在も大活躍されています。

就職活動中のみなさん、

やりたいこと探し/できること探し ファイト!です!!


EXPOに行ってきました。

2019.02.01

こんにちは、東京営業部の井上です。

 

気がつけばあっという間に1月も終わりました。
まだまだ乾燥した寒い日が続きますが、
風邪やインフルエンザに

気をつけていきたいですね。

 

さて、1月31日の昨日。
私は同じく新人の同期2人と一緒に販促EXPOに行ってきました。
昨年の夏頃にも行ったのですが、当時は何においても知識が浅かったので
へえ、ふーん?と何となくといった感じで見ていました。

 

ある程度知識がついてきた今。
印刷の鮮明さや凝った作りの什器など
前回と視点を変え、見たり考えたりをすることができるようになりました。

 

またEXPOでは紙媒体に限らずアクリル系の什器やWEB媒体など
様々な種類の販促物を知り得る機会にもなるので
新しい知識の吸収の場にもなり勉強になります。

 

次回の夏までにはまた面白い販促物が増えるかもしれないと
考えると楽しみですね。
といったところで今回は文章を締めさせていただきます。

 

以上、井上でした。

本年もよろしくお願いいたします!

2019.01.28

皆様あけましておめでとうございます。
東京営業部の井上です。
遅いご挨拶で申し訳ありませんが、
本年度もよろしくお願い致します。

 

新年を迎え、
私はといえば昨年の4月入社から約9ヶ月が経ちました。
経験も浅いため毎日忙しなくしていますが、
最近では外に出てお店を覗くことが楽しみのひとつとなってきました。

 

というのも、
ふと覗いたお店で自社の什器を探すのが
楽しくなってきたというのがあります。

 

最初はそれこそ無地の紙から作られる什器ですが、
何度も修正を重ね作られる様を目の当たりにしてきているので、

 

それが印刷され加工され、
ついには店頭で並んでいる姿を見ると
なかなかに嬉しい気持ちになるものです。

 

最初に見つけた時は思わず写真に撮り、
上司に報告するレベルでした!(笑)

 

今日もどこかふらっとお店を覗いては
探してみようかなぁ・・・

 

というところで
今回は締めさせて下さい。

 

以上、井上でした。

ストレスに対処しましょう!

2018.11.29

皆様、お疲れ様です。
東京営業部の立石です!

 

寒くなってまいりましたが、風邪などひかれておりませんか?
または、風邪でもないのになぜか調子が悪いということはありませんか?

 

それはもしかしたらストレスが原因かもしれません。
今回はストレスについてまとめてみました!

 

一つ一つのストレスが大したことでなくても、
いくつかのストレスが重なるときには注意が必要になります。

 

過剰なストレスが原因となって起こる病気は、

うつ病、適応障害、不安障害、眼精疲労、原発性緑内障、
メニエール病、アレルギー性鼻炎、高血圧/低血圧、過換気症候群、
アトピー性皮膚炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、糖尿病

などなど様々なものがあります。
心の健康を保つことは身体の健康を保つことにつながるようです。

 

そのストレスを軽減させるための方法は主に5つあります。
(1) 積極的な問題解決:問題の原因を明らかにして、解決方法を考えて実行する。
(2) 放棄・あきらめ:問題が起きたことはしょうがないとあきらめる。
(3) 回避・休養:問題そのものから、一時的に距離を取る(旅行など)。
(4) 相談:他者からの援助を求める
(5) 見方を変える:今は大変だが、自分にとって良い経験になるとプラスに考える。
自分に合った方法で対処することが大切です!

 

ちなみに私のストレス対処法は、歌うことです!
上の方法で言うと放棄になるのですかね?

 

インフルエンザも流行る時期になってまいりました。
心と身体、どちらの体調管理にも気を付けて来年に備えましょう!

 

以上、立石でした!!

初めまして立石です!

2018.11.24

初めまして!
東京営業部の立石です。

 

今年の4月に入社してから約8か月が経ち、
10月から営業部に配属されました。

 

先日、新規の案件の打ち合わせに参加させていただき、
自分で設計をしてダミーをお客様のところへ持って行ったのですが、
「もっとここはこうして欲しかったなぁ」
とお客様のイメージ通りに設計することが出来ませんでした。

 

お客様がイメージしているものを
汲み取って形にする難しさを知りました。

 

また、設計部の方々へお客様のイメージを伝えて
試作をしていただくのは、自分で設計する以上に難しいと感じました。

 

だからこそ、きちんとお客様のイメージ通りに設計ができたとき、
「すごく良いね!こういうこと!こういうこと!!」と
お客様に喜んでいただけたときに非常に達成感があります。

 

営業に限らず、相手の気持ちを汲み取って行動することは、
難しいことですが、信頼関係を築く上で非常に重要なことだと思います。

 

どんなに忙しくても、

思いやりを持って行動できる人になりたいなぁと思う今日この頃。

 

まだまだ分からないことで溢れておりますが、
めげずに頑張ります!

皆様の一年目はどんな感じでしたか?
お時間あるときにぜひお聞かせください!

 

最後に愛猫くろすけのご紹介でお別れです。

以上、立石でした!