webメディア
WEB MEDIA

サービス・ラインアップ

三永のつよみ

三永スピリッツ

採用情報

Webメディア

コンタクト

ブログ
blog

誰の為か分からないホラー映画紹介

2019.10.31

こんにちは、テレビは全く観ない、東京営業部の石川です。

前回はハロウィンの記事を掲載させていただきました。

あの衣装って

製作中ずっと1ルームの我が家のカーテンレールに吊るしていたのですが、

仕事から帰って電気を付けると結構ドキッとしたものです。

実は石川、怖い話とか結構大好きでして、

昔は飲み屋さん巡りしてそのお店にまつわる怪談収集などをしていました。

けっこう多いんですよ、飲食店ってその手の話。

さて、今回の記事のテーマですが、

そんな怖いもの大好き石川が個人的にお勧めするホラー映画BEST3を

ご紹介してみようかと思います。

ちなみに洋画ホラーオンリーです。邦画ホラーも好きなのですが、

皆知っていそうな映画を紹介しても面白くないかなと…

(てか、誰が楽しむんだこの企画…)

ではー、3位から!

3位「ライト/オフ」 2016(アメリカ)

2013年にyoutubeで公開されて話題になった

短編映画「Lights Out」を監督自ら長編化した作品。

ホラー映画の恐怖を煽る演出、というか舞台装置って

もうやり尽されたマンネリ感がありまして、

どの作品を観てもストレートに怖くなかったんですよね。

呪われた館だの、

悪魔だの、

いきなり大きい音を出すとか、

バーッて画面に現れて脅かすとか、

振り返ったら何か居そうで居ないとか。。。

ところが、この「ライト/オフ」。

久しぶりにゾッとする演出がありまして、

それがタイトルにもなっている「ライト」つまり電灯です。

自宅で就寝しようと廊下の電気を消したら、暗がりに何か影が…

驚いて明かりを点けると何もいない。しかしもう一度消すと現れる影。

しかし明かりのスイッチを点けると居ない。消すとまた現れる。

…アレ?あの影、なんか近づいてきてなかった…?

パチッ(スイッチオフ)

ギャアァァ!!

…えーと、実は映画本編よりyoutubeで見られる短編の方が出来が良いです。

長編になると人間ドラマだとか入れて水増ししないといけないので、

どうにも間延びしてしまいます。

単純に「怖いっ」て意味では短編の方が、

サッパリとしていてのど越し良く、しっかり恐怖を感じられます。

今も短編はyoutubeで見られるので気になったらチェックしてみてください。

映像でみると結構怖いですよ。

続きまして2位!

2位「CABIN キャビン」2011(アメリカ)

はっきり言って、ホラー映画好き以外にはあまりお勧めできない映画。

何故かというとこの映画、

いろいろなホラー映画の「お約束」を

ごちゃまぜの闇鍋にしたような作品なのです。

なので過去に似た作品を観た事ある人なら

「おや、この演出は…」なんて感じにワクワク楽しめちゃいます。

いわば、「オマージュ発掘ムービー」です。

だからなのか、

この映画のレヴューなどを見ると、高評価か低評価ではっきり分かれています。

ある種、マニア向けと言ってよい映画なのかもしれません。

それが何で2位なのかと言えば、

この映画は元ネタが分かるとすんごく面白いんですよ。

ハチャメチャに感じられた脚本ですが、

物語の仕組みに気が付いた途端に輝き出して魅力的に見えてくるのです。

この映画は、観客が「気が付く」事を前提に組み立てられているので、

ホラー/オカルトマニアの方が周りにいたら是非、勧めてみてください。

(クトゥルフ神話、SCP財団このキーワードを知っている人なら

絶対に楽しめます)

さて長々やって参りましたが堂々1位は。

1位「ジェーン・ドウの解剖」2016(アメリカ)

もう、近年の洋画ホラーの中では、ダントツ1位の映画です。

以下あらすじです

自宅で検死の仕事をする親子の元に運び込まれた身元不明の遺体。

親子に検死を依頼した地元警察は

この遺体が殺人事件のあった家の下、

そこを掘った土の中から発見された旨を説明する。

この遺体は誰なのか?

どうして、土中に埋まっていたのか?

なぜ、今も生きているように美しい姿のままなのか…

その謎を突き止めるため検死作業を進める親子二人。

しかし、作業を進めていくにつれ不可解な怪奇現象が起こり始め…

と、ミステリアスな雰囲気の展開に

思わずクギ付けになるこの映画ですが、まず演出が素晴らしいのですよ。

この映画、怖いお化けとかほとんど画面に現れません。

しかし、「何か居る」「何かおかしなことが起きている」

という雰囲気を凄くうまく醸成しているのです。

バーッと化け物を見せるような直接的な表現ではなく、

かすかに聞こえる音だとか、

普段と少しずれていく違和感、

登場人物達が感じる「なにか、おかしい」という恐怖を

しっかりと表現することで、

登場人物が感じる恐怖をダイレクトに共有させてくれます。

まるで親子と一緒に不気味な検死室に閉じ込められたような

極上の恐怖体験は、石川としては洋画ホラー堂々の1位です。

ちなみにタイトルの「ジェーン・ドウ」とは

「身元不明の女性」という意味の隠語だそうです。

ここまで頑張って読んだ人は一体何人いるのだろう…

ホラーは観たいけど怖いのは苦手って人がいたら、下記の映画がお勧めです。

ホラーコメディ「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」

2014(ニュージーランド)

あらすじは…検索してみてください、けっこうシュールで笑えますよ。

Hallowe’en!

2019.10.29

こんにちは、お酒が大好き東京営業部の石川です。

10月のお話しとなりますが、

日本でも良かれ悪かれ浸透してきましたね、ハロウィン。

「トリック・オア・トリート」なんて物騒な事を口にしながら、

子供がお化けの仮装してお菓子を求めて家々の扉を叩いてまわるアレです。

「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ」なんて

脅迫の言葉を並べ立てるなんて恐ろしい行事だなあ、等と

昔は考えていましたが、

まさか、大人になった自分が仮装してハロウィン楽しんでいるとは

夢にも思いませんでした。

さて、石川、仮装しました。

毎年、近所の飲み屋さんでハロウィンパーティが開かれておりまして、

いい歳した大人たちが、スパイダーマンやら魔女の仮装して

お酒を飲んでいるのです。

当然、石川もそこで一緒にお酒を飲んでいます。

ええ、石川、毎年仮装してます。

毎年、コンセプトを変えて仮装の衣装を用意しています。

今年のテーマは…『怖いの』子供が泣く位の怖さを目指しました。

休みの日に自宅に引き籠ってせっせと作りました。

ティッシュを木工用ボンドで溶いて、赤い塗料を流し込み固めたり、

包帯にお湯で溶いた木工用ボンド浸透させて成形したり…

木工用ボンド凄い!!万能じゃん!!

さて、毎年ハロウィンは仮装した仲間と

近所の飲み屋さんをはしごしていきます。

当然、道中はこの姿で歩くわけです。

仮装した仲間たちと一緒に次のお店を目指して歩けば、

当然注目を集めます。結構みんな指さして見てきます。

大衆の視線を受けての恥ずかしい気持ちも最初だけ。

羞恥心とかはビールと一緒に最初に飲み干しています。

そんな感じでスタスタ歩いていると道端で親子と目が合いました。

お子さんは仮装していて、お母さんと手を繋いで

何か楽しそうに話しながらこちらを指さしていました。

それではと、サービス精神を無駄に発揮し奇妙な動きで近寄って行く石川。

「こわいいいいい!!ぎゃああぁぁ!!」

全力で泣かれました。

全力で逃げていきました。

あとに残されたお母さんと石川。

気まずい空気の中お母さんに会釈されました。

なんか、今年はやりすぎてしまったかもしれない…

来年はもう少し怖くない仮装を目指そうと思いました。

コリアンタウン

2019.09.30

どうも生産管理の橋詰です。

先日工務の辻さんと一緒に鶴橋のコリアンタウンに遊びに行ってきました。

目的は何て言っても食べ歩き!欲望のままに食べていきます^^

当日鶴橋に着いて早々タピオカを購入。

タピオカ片手にコリアンタウンへ向かいます!

(実は私、今回が初タピオカなんです。あんなに世間で騒がれていたのに…

遅いデビューでしたがこれで一般人になれましたね)

コリアンタウンに着いて驚いたのはまず人の数です。

通りが細いせいもあってか若い女の子たちですごく賑わっていました。

やっぱり人気なんですね…韓国。

そしてお店の外装や装飾も日本の控えめな色合いとは違い、

原色の色使いでとてもきれいで、韓国旅行に行った気分になりました。

まず食べたのはトルネードポテト、欲張って一番大きいサイズを注文です。

それに勢いで買ったヤンニョムチキンも…甘辛美味で幸せです。

そしてメインのチーズハットグは想像以上に伸びる!

美味しいですし楽しいですがチーズとポテトでかなりのカロリーの暴力いや罪の味です。

他にも果実酢やホルモン焼きと欲望のままに食べることができ大満足です!!

食べ物以外にも女の子らしくコスメを買ったり健康にいい美鍼灸をしたりしましたよ。

天気も良く、とても楽しい一日を過ごすことができました。

辻さん、案内してくれてありがとうございます!

以上、橋詰でした。

大掃除

2019.09.26

どうも生産管理の橋詰です。

早いもので入社して2年目、

生産管理になって1年が経とうとしています。

まだまだ覚えること学んでいくことが多く毎日ヒィヒィ言っていますが、

やりがい感じながら毎日楽しく働いています^^

1年前に比べれば任してもらえる案件も増え、

自分でも成長したかなと感じています。

特に今月9月は大きいフロア什器、

高さ120㎝くらいある陳列台を任して頂きました。

私史上最大サイズ!!

初めからトラブル続きで大変でしたけど、店頭に並ぶのが今から楽しみです。

仕事を頑張ると私生活を後回しがちで、

結構家事をさぼってしまいました為、

この三連休を利用して年末並みの大掃除をしました!

カーテンや窓の溝、換気扇、エアコンまで特に水回りは徹底的に…!

やっぱり家が綺麗になると心もすっきりして、考え方も前向きになりますね。

掃除って大事なんだなーと改めて実感しました。

今の時期は寒くも熱くもないので年末にする大掃除よりやりやすく捗ります。

来年からもこの時期に大掃除ですね。

皆さんも秋に大掃除おすすめです!

以上、橋詰でした。

ささやかな幸せ

2019.08.26

こんにちは、こんばんは、おはようございます!

製造部 白倉です。

今回はおっさんの生態について。。

今年は長い休暇でしたが、1週間ほぼ変わらぬ生活(普段の休日も)でした。

そこで1日の流れを載せてみようと考えました。(結局、何も浮かばないので)

昼前後まで寝る。

そして起きたら、しばらくTVを見ながらゴロゴロ。

13:00頃より一人飲み開始。

こんな感じで揃えて

こんな感じで飲んでます。ちなみに今回は泡盛ソーダ割。

今、家飲みではソーダ割に凝っています。

そして夕方になり

こんな感じで晩飯へ移行。

久々に作りましたね。ブログ用に。。見栄えのいいものを。。。

気にしながら。。。。

煮込みハンバーグとイタリアン風トマトスライス

とまぁこんな感じで1日を終えていきます。

これを繰り返す事が『ささやかな幸せ』と感じながら過ごしております。

81の秘密

2019.08.19

こんにちは、こんばんは、おはようございます!!

製造部 白倉です。

ご存じの方も多数おられるかもしれませんが、

TV番組で花巻東高校の佐々木監督が

高校1年の大谷翔平に将来の夢を考えさせ、

その夢をあるシートに埋め込ませるというものを見ました。

シートの名前は『マンダラート』といい目標達成シートの事です。

大谷翔平は実際にそのシートに夢・目標を埋め込みました。

実際の物が下記の画像。

正直、81マスも夢・目標を立てるのは至難の業ですね。。。

44歳のおっさんがこのシートを埋めようとしても

リアルな物を先に考えるが為、

真ん中の9マスを埋めるのも中々に辛いものがあります。

例えば、

金持ちになるには

①金運を上げる為に風水に頼る

②宝くじなどを買う

③会社で給料の高いポジションにつく

④賭け事

⑤温泉・ダイヤ・金などを採掘

⑥~~~~~~~~~~思いつかない。。悪いことをする。。。

とまぁ頑張っても中心の9マスを埋めるのに

必要以上に時間を労します。

若い人へ、

我が子へ物事を考えさせるのに

ツールとして使えると感じたので

知らなかった人はぜひ活用してみて下さい。



『夏祭り』

2019.07.31

みなさんこんにちは。

前回に引き続き、東京営業部の本多と申します。

私が所属している東京営業部は

神楽坂の裏手にオフィスがあるのですが、

先週末に神楽坂でお祭りがあるとの事で

帰宅途中に覗きに行ってまいりました。

JR飯田橋駅から東京メトロ東西線神楽坂駅の間に位置する神楽坂ですが、

毎年7月の終わりごろに

『ほおずき市』と『阿波踊り』の2大イベントをひっくるめた

『神楽坂まつり』が4日間に渡って開催されます。

今回私は『ほおずき市』のに行ってみたところ…

普段は落ち着いた老舗の料亭やおしゃれな飲食店が立ち並ぶ街が

一変して、歩けないほどのすごい人だかり!!

まっすぐ歩けないほどのすごい人でした!

神楽坂のちょうど真ん中あたりに位置する

毘沙門天善國寺の境内にはステージが設営され、

島根県の伝統芸能である『石見神楽』が奉納されていました。

『恵比寿』という演目で、

結婚式等でも良く演じられるとてもおめでたい演目との事です。

恵比寿様がお菓子?を配ってらっしゃいます、ゲットできた方はご利益がありそうですね!

ちなみに屋台が出るのは

前半2日の『ほおづき市』のみで

後半2日の『阿波踊り』では屋台は出ないそうです。

さて、長い梅雨も明けすっかり夏本番の暑さがやってきました。

これだけ暑くなると

熱中症の危険性が高まってきますので、

皆さん水分補給にお気をつけて楽しい夏をお過ごしください。

明けない梅雨はない

2019.07.24

みなさんこんにちは。

東京営業部の本多と申します。

今年は梅雨が長いですが、長いからこそ梅雨明けがより待ち遠しいですね。

さて梅雨が明けると本格的な夏の到来です、

そして夏と言えばビール、

ビールと言えば餃子!!

そこで今回は私の趣味全開で

お勧めのジューシー餃子レシピをご紹介いたします。

◎材料 25個分(だいたい餃子の皮1パック分です)

●餃子の具

 ・豚ひき肉・・・180g

 ・キャベツ・・・150g

 ・ニラ・・・1/3束

●調味料(A)

 ・ゴマ油・・・大さじ1

 ・醤油・・・小さじ1

 ・酒・・・大さじ1

 ・塩・・・少々

 ・おろしにんにく・・・少々

 ・おろししょうが・・・少々

●調味料(B)

 ・鶏ガラスープ・・・60cc

  ※必ず事前に冷やしておいてください。

◎作り方

①豚ひき肉に塩を少々(分量外)入れてボウルで10分ほど捏ねます。

 ※粘りが出てピンク色のペースト状になるまでしっかりと捏ねて下さい!!

  塩を入れて肉を捏ねる事でひき肉がスープを保持してくれるようになります。

↑こんな感じになればOKです。

 ひき肉の温度が上がると脂が分離してしまうので、

 冷たいうちに混ぜちゃってください。

②捏ね上げたひき肉に調味料(A)を入れて混ぜます。

 全体がしっかり混ざったら、

 調味料(B)を少しづつ含ませるような感じで混ぜ合わせていきます。

↑ひき肉に調味料(A)と(B)を混ぜた状態です。

 きちんと①で捏ね上げられていればひき肉とスープが分離しません。

③キャベツとニラをみじん切りにして②にさっくりと混ぜ込みます。

 野菜の水分もジューシーのもとなので私は水切りしない派です。

④まぜた③をラップして冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。

↑せっかく含ませたスープの水分が飛ばないように、

 ラップは肉餡に密着するようにして下さい。

⑤寝かせた④を餃子の皮に包んでいきます。

 餃子の皮は多少ぬるい方が伸びて破れずに包みやすいので、

 30分ほど前に冷蔵庫から出しておくといいです。

 またスプーンで肉餡を包むと皮をひっかいて破れやすいため、

 ヘラを使うと包みやすいです。

 私は100均で買った幅広のバターナイフを愛用しています。

⑥温めたフライパンに軽く油を引いたら強めの中火にして、

 包んだ餃子を並べ入れてお湯を餃子の1/3が浸る程度入れて

 フタをして蒸し上げます。

 水分が無くなってきたら

 サラダ油かゴマ油を鍋肌からまわし入れて

 皮の底がパリッとするまで焼き上げます。

⑦お皿に盛って頂きます!ビールとの相性は抜群です!!

 お店の餃子のような『サクッ!ジュワー!!』を楽しんでください!

上手くできたら動画のようにスープを含んだ餃子が出来上がります!!

それでは皆さんよかったら試しに作ってみて下さいね!!

夏の夜の・・・

2019.06.28

お疲れ様です。

生産管理部の三宅です。

突然なのですが、暑くないですか、最近。

暑いですよね。暑いんです。もう、間違いなく暑い。

…それはなぜかというと、もう本格的な夏がそこまで来ているからです。

いいですね。

この夏が徐々に近づいてくる季節、私は結構好きです。

初夏の香り、、なんか、もうすでに良い感じの響きです。

さて皆様、この夏のご予定はいかがでしょうか?

海や山などレジャーも良いですし、

旅行に出かけるのも楽しそうですよね。

え?私ですか?

私は遺伝子レベルから引きこもりなので、

極力外界には下りないようにして過ごす予定ですが…。汗

はい、そこで、そんな私が

この夏引きこもりのお供になるような

映画を一本ご紹介しようと思います。 こちらです↓↓

□アメリカン・スリープオーバー

( 原題 : THE MYTH OF THE AMERICAN SLEEPOVER ) 2010年 制作

え、

三宅のくせに何かシャレオツ気取った雰囲気の作品紹介するやんけ、

と思われそうですが…。

そこはまぁ、コイツもカッコつけたい年ごろなのだなと

多めに見て下さい。

アメリカの若い子の伝統行事では「プロム」が日本でも有名ですが、

「スリープオーバー=お泊り会」なるものもあるそうで、

高校卒業するくらいの子が思い出作りに何人かで

友達の家に泊まったり、

大学入学前のレクリエーションの一環として

行われることも多いそうです。

これは、そんな夏のスリープオーバーの夜をテーマにした作品です。

…ちょっと端折った紹介ですが、

この時点で何か良さげかな?と思った方は

ぜひとも見てほしい作品になっております。

皆さんにも、様々な夏の夜の思い出があると思います。

(そんなもんあるかい、って方はすみません)

でも、それって何だかもう随分昔のことで、

具体的に思い出せることって中々ないような気がします。

たまには、こういう映画を見て

それぞれの「あの頃の夏」に思いをはせるのも

良いかもしれませんよ。

それでは!

テーマとは

2019.06.24

御覧の皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは。

本ブログ6月度担当、生産管理部の三宅と申します。

爽やかな初夏の香りを感じながら、

優雅にブログを更新していけたらと思いますので、

どうぞお付き合いください。

…さて、早速ではございますが、書くネタが思いつきません。

困った。どうしよ。何書いたらええの?

こちらのブログ、今まで様々な弊社の人間が更新してきております。

三者三様、色々な話題が出てきましたが、

指定のテーマなど基本的には無く、

社会的なコンプライアンスに接触さえしなければ、

自由に文章を書き連ねて良いという事になっています。

「自由」素晴らしい響きですね…。

僕も自由に生きたい、社会の歯車になんかなってたまるか、

そう思いながら日々を過ごしています。

(カラオケでは絶対尾崎豊の卒業を歌います)

しかしながらですね、

自由にしていいよ、と言われたら逆に困ってしまう。

実は、なにかしらの枠組みを与えられた方が、

人間というのは考えたり動いたりしやすいものなのではないかな、

と思います。それなのに、人は「自由」を求めてしまう。

その、自由の意味も分からないままに…。

ハァ、、カルマですね。

罪深い生き物です、人間は(悟り)。

僕はひねくれた人間なので、

ブログを書くにあたって、誰かが既に手を付けた話題や、

仕事内容に絡めたものは書きたくないなと思いました。

そこで、「自由に書いていいといわれても書くこと意外と思いつかん」という、

おおよそ誰も選ぶことはないであろうテーマを己に課して

文章を書き始めたのですが、はやくも限界が来たようです。

自分の限界は自分が一番分かります。

…しかし、少なくともあと一回、僕にはチャンスが残されています。

なぜなら、

担当者は月に2回以上のブログをアップしなければならない

ルールがあるからです。

しっかりネタを揃えて、

次の更新に全てをかけたいと思います。

それでは!