2020.09.30
皆さんこんにちは
生産管理部の藤永です。
2回目のブログをお届けします。
大阪を代表する
世界最大級の水族館
「海遊館」は今年で30才。
大きな体のジンベイザメも悠々と泳いでおります。
カワウソが動けば驚き!
ペンギンが泳げば驚き!
色取り取りの魚を見ては驚き!
ほかの水族館にはない魅力に溢れています。
娘と2人で興奮して観覧してきました。
21日は連休でしたが妻は仕事があり、
娘と過ごすことに・・
朝、娘を連れだし、いざ海遊館へ!
入場制限はあるものも10時15分には館内に
初めての海遊館☆
興奮する娘と観る海遊館は
私が知る海遊館と違う目線で見るもので
新鮮な発見もあり楽しいものでした。
帰りの土産コーナーで
娘がどうしても欲しいとせがむものが・・・
ピンクのペンギン?
ナゼ(?_?)と問うと・・・
カワイイから!
・・・・・・・
買ってしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2020.09.28
皆さんこんにちは
今回ブログを担当する藤永です。
よろしくお願いします。
私には、5歳になる娘がいます。
成長の早さに驚かされる毎日です。
今月の連休に河内長野にある
「関西サイクルスポーツセンター」へ
家族3人で出かけました。
娘は今年、自転車の補助輪を外して乗れるようになりました。
とは言え、少し前まで駐車場で練習する程度で
スピードもあまり出せず上手に曲がることができなかったのですが・・
それは2~3か月も前の話・・・
私は「関西サイクルスポーツセンター」で
屋外にある不思議な自転車や小さい子供向けの乗り物で
1日を過ごすつもりできました。
9/20は天気も良く涼しいこともあり家族連れで溢れていました。
1つの乗り物に約1時間もならぶ程です。
山の中にある昔からある「関西サイクルスポーツセンター」が
すごい人垣になっているのには驚きました。
施設側も以前と違いソーシャルディスタンスもあり詰め込んで乗り物に
乗せず1家族単位で乗せたり、毎回の消毒を実施していれば回転が遅くなるのでしょう。
昼を過ぎ
娘は自転車に乗りたいと言ってきました。
園の周辺3キロ程をサイクリングするというもの。
娘と同じくらいの背丈の男の子が自転車に乗っているの見かけたからです。
私と妻は娘に道は起伏が多いこと・途中での棄権はできないことを言いましたが
それでも乗りたいと・・・そこで私は娘に近くにある練習場でとりあえず練習をさせました。
そこでの娘は以前とは違いしっかりとペダルを漕ぎ、うまく曲がれるようになっていました。
それを見た私は一緒にサイクリングすることを決めました。
結果は完走。
道の起伏がきつい場所で止まることがありましたが、
娘には完走できたという良い経験ができたと思います。
少しずつできることが増えることを喜ぶ娘の姿は 眩しくそして見習わなければを思いました。
2020.09.08
こんにちわ😃
いよいよハロウィン🎃❣ の雰囲気が
そこはかとなく、出てきましたね。。。(笑)
コロナ対策をしっかりしないといけない今年は、
いつも通りのハロウィンパーティーも難しいかもしれません。
そんな今年ですから、
ちょっとした面白写真で、ハロウィン気分を楽しんでもらえたら、
と思い、寝相アート用のプロップスを作ってみました💤
いつもの事ですが、無料🆓です。
よろしければ、ダウンロードしてお楽しみいただければ幸いです。
2020.08.31
みなさん こんにちは
マッキーです(●´ω`●)
今回は私の趣味についてお話しします。
ここ数年、休日に力を入れてるのは
『サバイバルゲーム』通称 サバゲーです。
簡単に言うと限られたエリアでオモチャの鉄砲でBB弾を撃ち合うゲームです。
子供の頃遊んだ事ある方もいるのではないでしょうか。
そんなサバゲーですが、色々な遊び方があります。
一番多いのが森林フィールドです。
迷彩服を着て茂みに隠れながら
敵に気付かれないように撃つのが楽しいです。
もう一つは市街地フィールドです。
その名の通り市街地をイメージして建物や窓の形状した障害物を設置して
その中で戦います。
私はこちらが好きです。
もう一つはインドアフィールド
これは実際の建物内に障害物を作って戦います。
室内は薄暗いので光るBB弾を使って遊ぶのが楽しいです。

普段は1チーム10人から20人くらいで遊ぶ事が多いですが
先日、チームを組んで5人対5人で勝敗を決める大会があったので
参加してきました。
チームの連携力、失敗できない緊張感、試合に勝った時の喜び、悔しさ……
それらがいつもの3倍味わえるんです。
今回は予選で勝ち上がれたので11月に決勝トーナメントがあるので頑張りたいと思います。
スピード感があってスポーツ要素も多いので
楽しみながら運動不足解消、ストレス発散できます。
一石三鳥で心身共に健康になれる趣味なので
長く続けられたらいいなって思っています
2020.08.25
やっほーマッキーです♬
今回は牧野が担当します。
私は関東工場で2年間場内作業を担当してきました。
今年の3月から大阪本社で研修、
6月からは東京事務所で頑張っています(●´ω`●)
先日、関東工場近くを通ったので
少し寄り道をして外観を見てきました(´◉◞౪◟◉)
すでに別の業者さんが使っていました。
看板はもちろん変わっていましたが
外壁は三永グリーンのままでした。

半年前まで毎日通った場所ですが少し懐かしく思えました。
工場閉鎖が決まってからはパートさんからは『寂しいよ~』『三永が好きだったのに』とか
『三永に骨を埋めるつもりだったのに~』など
嬉しい声がたくさん聞けました。
パートさんの想いも背負って頑張らないといけないなぁと思いましたね。
関東工場での行きつけだった、居酒屋の架け橋でひらいた
パートさん達との最後の晩餐では、
沢山褒めてもらえた半面、
私の事を想ってダメなところもハッキリ言ってくれる優しい方もいました。
ほぼ全員が私より社歴が長い方達なので関東工場が始まった頃の話や以前居た社員の話など
普段なかなか仕事以外の話をすることが無いので色んな話が聞けて新鮮でした。
笑いあり、涙ありの楽しい会になりました。
勝手にパートさんの想いも背負いながら仕事したいなって思っています。
これからは現場での経験を活かして効率よく作れてお客様の希望にも答えれるような製品づくりがしていきたいです。
次回、『マッキーってサバゲ―やってるって言ってたけど実際どんな事してるの?』
です。
お楽しみに♪
2020.08.24
こんにちわ!
8月も最後の週なんですが、まだまだ暑いですね😅
学校も始まったりして、
生活リズムを整えるのも、一苦労、
といった、ところでしょうか。
さて、今日もドーリー企画、ぬりえのご紹介です。
いつものことながら、
お外に出れず、時間がたっぷりある時など、
お暇つぶしにでも、
お楽しみいただければ幸いです。
ダウンロードボタンから、PDFをダウンロードして、
お家などのプリンターで印刷して遊んでください。
もちろん無料🆓です。
2020.08.05
こんにちわ!
8月になりました!暑いです🌞
今日も、ドーリー企画をご紹介します。
ツイッターで公開中のぬりえです🙂
お外に出れず、時間がたっぷりある時など、
お楽しみいただければ幸いです。
ダウンロードボタンから、PDFデータをダウンロードして、
お家などのプリンターで印刷して遊んでください🏠
もちろん無料🆓です。
2020.07.31
こんにちわ!
ツイッターで公開中のぬりえのご紹介です🖌
三永ワークショップ案内人のドーリーが企画しました🍩
お外に出れず、時間がたっぷりある時など、
お楽しみいただければ幸いです。
ダウンロードボタンから、PDFデータをダウンロードして、
お家などのプリンター🖨で印刷して遊んでください✨
もちろん無料🆓です。
2020.07.30
皆さん、こんにちわ!
生産管理部の中本です!
今回は自分の趣味について少し書かせていただきます。
自分の趣味を考えるとあまりにも無さ過ぎてびっくりしましたが、
その中でも唯一小さいころから続けているのはバス釣りです。
食べれない魚を釣って、釣れれば写真を撮ってその場でリリースするというのが
基本ですが、何が楽しいねんと言われればそこまでですがこの楽しさは
やっている人にしか分からないと思います。(笑)
自分は小学校2,3年生の頃からやっていて長い休みがあれば家族で他県に
泊まり込みで行ったりもしていました。
小学校5年生の時に52㎝のバスを釣ったんですが、
バスの引きが強く池に引きずり込まれそうになっているのを後ろから母親が
僕の体を持っていたのをよく覚えています。(笑)
ここ最近はあまり行けていないですが
今年の5月に兄と2人で行ったときに釣った写真です。
サングラスで隠れてますが満面の笑みです。。(笑)
朝の4時くらいから行って、確か14時くらいにやっと釣れてめちゃくちゃ
喜んでいる写真です。
この時で48㎝でしたので、小学生のころ釣った52㎝がどれだけ大きいかと
分かる方には分かると思います。
ロクマルと言って60㎝超えのバスのことを言うのですが
僕の最高は55㎝なので一度は釣ってみたいですね。
バス釣りをしている方なら目指すところです。
また近々行きたいと思います。
昔の自分のように
長男が大きくなってまだ釣りをしていればいつかは一緒に行ってみたいです。