2017.06.23
こんにちは‼大阪営業部の田邊です。
6月の梅雨時期は紙業界にとって一番の大敵‼(*_*;
紙は雨によりダメになってしまうのはもちろん、乾燥・湿気により目方向に紙が反ったりしてしまうからです…。
『紙に目があるの?』って思う方が多いのではないでしょうか?
あるんです‼ 紙業界では、加工内容によって紙目を意識することがあります。
例えば、二つ折りするときは、紙目に沿って折り加工をすることが多いです。これを順目といいます。
※紙目と逆に折ったりすることを逆目といいます。( ..)φメモメモ
手元にある紙が順目なのか、逆目なのか、
「折ってみる」「千切ってみる」「曲げてみる」をしてみてはいかがでしょうか?(^o^)
※折り目がきれいな方向、千切れやすい方向、曲げやすい方向が順目、その逆が逆目となります。
本日はこのあたりで終わりにしたいと思います。
以上、大阪営業部 田邊でした‼
2017.06.09
6月に入り、衣替えや、日差しの暑さに初夏の訪れを感じております。
はじめまして‼
最近、白色のものを買ってしまいがちな、大阪営業部の田邊と申します。
※白色って涼しげ、爽やか、清潔‼って感じがしませんか? ^^)
紙業界も白系の色名のものは断然多いです。

↑上から、『ハイホワイト』・『オフホワイト』・『スーパーホワイト』・『ホワイト』・『スノーホワイト』…..
これ以外にもまだまだあります‼
さらに、色名が多いということだけではないんです。同じ色名でも全く違う色合いなんです‼

↑青っぽかったり、赤っぽかったりと色々あるんですよね…..
紙が変わると同じデザイン、同じインキを使って印刷しても、ガラッと印象が変わってしまいます。(@_@;)
これで、一つ新たに知識が増えました‼( ..)φメモメモ
タイトルとはかけ離れた内容になりましたが、本日はこのあたりで終わりにしたいと思います。
以上、大阪営業部 田邊でした。